新年度が始まり、たんぽぽ組がスタートしました♪
最近は過ごしやすい気候になり、子どもたちも戸外で過ごす心地よさを感じているようです。
園庭の横には桜の木があるため、桜の花びらがたくさん降ってきます。
桜の花びらを使っておままごとをしたり、拾うことを楽しんだりと、春ならではの遊びを楽しむ姿がありますよ♪
慣れ保育が始まりました。
新しい環境に戸惑い、涙が溢れる姿もありますが、徐々に好きな遊びを見つけ、笑顔を見せてくれる姿も増えてきています。
砂場では、お兄さんお姉さんが楽しそうにどろんこになって遊ぶ姿を見て、ばらさんも早速どろ遊びに夢中になっていましたよ!
水と砂を混ぜることや、泥の感触を楽しんでいるようでした♡
「水入れていい?」「いいよ!」とお友だち同士で協力して遊ぶ姿も見られました!
今年度のもも組がスタートしました!
初めは、新しい環境に不安で涙を流す姿も見られましたが、少しずつ慣れてきて笑顔が増えてきました。
外遊びが大好きな子どもたち。
靴置き場から自分の靴を持ってきて、履く準備完璧!!
令和7年度、入園式を行いました。
保護者の皆様、お子様のご入園おめでとうございます。
安心して楽しく毎日を過ごしていけるよう、子どもたちの気持ちに寄り添いながら丁寧にサポートしてまいります。
1年間よろしくお願いいたします!
すみれ組さんがスタートしました!
進級おめでとうございます☺︎
新年度に入って、新しい環境の中、ばら組さんから親しんでいた遊びや、新しく登場した遊びを見つけて楽しむ姿が見られていますよ♪
園庭では、散ってきた桜の花びらを拾い集める姿が見られていましたよ☺︎
さくら組になり、ドキドキとワクワクがいっぱいの子ども達。
年長さんになったことを喜び、小さい子のお世話をしたり、声をかけてあげたりと優しい姿もみられるようになってきました☺︎
今日はすみれ組のお友達と一緒に桜を見にいきましたよ🌸
おままごとの様子です。
友だちがご飯を作っている姿を見て、いつの間にかたくさんの友だちが集まってきていました!
座る場所を探して困っている友だちに気が付いて椅子を用意してくれたり、「こっちあいてるよ!」と半分座る場所を空けてあげたり、、。
友だち思いな優しい姿がたくさん見られました♡
たんぽぽ組の間は、二階建て遊具(画像の遊具)は使えなかったのですが、もう少しでばら組になるということで、今日解禁されました!!
遊具が使えることがわかると大興奮!
保育者の話を聞き、順番に遊具で遊ぶことができましたよ!
ついにすみれ組さんが終わりましたね☺︎
先週は、さくら組さんとのお別れでした。
さくら組さんには内緒で、以前から輪飾を作っていました。
音羽公園に散歩に出かけました。
歩きたい子どもたちは手を繋いで歩いていきました。
到着すると、『おやつ〜』と言い石段の上に座り
みんなでおやつ(ぱりんこ)を頂きました。
最近のたんぽぽ組では、かくれんぼが大人気です!
今年度も終わりに近づき、かくれんぼという遊びのやり方やルールも少しづつ理解できるようになってきた、たんぽぽ組の子どもたち。
今では複数人でかくれんぼを楽しむようになりましたよ♪
隠れ方にもひとりひとりの個性が表れています。
こちらの写真では、カラーバケツを並べて隠れる場所を作り、体がはみ出ないように地面に寝転んで隠れています!
卒園が近づいてきて‘’最後の〇〇‘’と言う言葉がたくさん出てくるようになりました。
今週が幼稚園で1日過ごす、最後の週のこともあり‘’遊びたいこと‘’やりたいこと‘’を、子ども達と話し合って決めていましたよ!
「幼稚園で遊べるのは、あと5回か」
「みんなとさよならするの寂しい」
「寂しくなるから、卒園式の話はやめよう!」と子ども達の中でも、寂しさや3年間の思い出がたくさん詰まっているんだなと感じられました。
最近は切り紙遊びが盛り上がっています!
この一年でハサミも上手に使えるようになってきました^^
折り紙を折って切ってみると…「こんな形になった!」「おめめが見える〜!」と大盛り上がり!
色々な形に変身する折り紙に興味津々の子ども達です♪
すみれ組さんで過ごす日も残りわずかとなりましたね。
そこで、教材を整頓し、自分たちが使っていた粘土板やお道具箱の中身をきれいにしましたよ。
ここからは、次のすみれ組さんが気持ちよく使えるように部屋の大掃除を始めました!
学校法人 真清学園 九品寺幼稚園
〒491-0043 愛知県一宮市真清田2-14-7
TEL 0586-73-1195