ちまきと柏餅

さあ…わかるかな?
さあ…わかるかな?

ちまきや柏餅は、5月5日(端午の節句)に食べるおやつになります。

 

柏餅は、親葉は枯れても新芽が育つまで落ちないことから「親が、子どもの無事を願う気持ちに通じる」とされています。

 

ちまきは、昔の中国で水神様に捧げる食べ物とされていました。

 また、その形から、ある生き物になぞらえてもいたそうです。

 

さて、ここで問題です!

ちまきは、どの生き物になぞらえていたのでしょうか?

1 毒ヘビ

2 サソリ

3 うなぎ

 

 正解は・・・1の毒ヘビでした!!

 

ちまきは、食べるとわざわいにあわないとされています。

 

ちまきを毒ヘビになぞらえて、それを食べることで免疫力がつき、無病息災の憂いを除くという説があるんですよ!

 

 

ちまきを食べて、元気に病気を吹き飛ばしましょう!